株式会社ピーバンドットコムと共同でセミナーを開催致します。
弊社のQoreシリーズを活用した電流波形解析による異常検知などを題材にレザバーコンピューティングの実践的なユースケースのご紹介を致します。
詳細は下記リングを御覧ください。
レザバーコンピューティングでカメラレスエッジ AI の実現
~ エッジAI と電流波形による異常検知 ・ 状態推定開発セミナー ~
株式会社ピーバンドットコムと共同でセミナーを開催致します。
弊社のQoreシリーズを活用した電流波形解析による異常検知などを題材にレザバーコンピューティングの実践的なユースケースのご紹介を致します。
詳細は下記リングを御覧ください。
レザバーコンピューティングでカメラレスエッジ AI の実現
~ エッジAI と電流波形による異常検知 ・ 状態推定開発セミナー ~
これまでCortex-Mシリーズ向けの音声処理技術「EdgeQore lite」の提供を行ってきましたが、今回加賀FEIと共に、より省電力で動作させる必要のあるOntenna上で動作するようアルゴリズムの改修を行い、Ontennaのプラットフォームで動作する音声処理ソフトウェアを提供しました。また加賀FEIは音声認識機能を搭載したOntennaの製品化を目指しており、両社でOntennaを活用した実証実験(Proof of Concept:以下 PoC)を進めてまいります。
リリースの詳細につきましては、下記よりご覧ください
【@Press】QuantumCoreと加賀FEI、 Ontennaプラットフォーム向け音声処理の提供開始 話者特定やキーワード認識のエッジ処理機能が簡単に提供可能
日本の製造業の未来展に出展致します。当日はデモ展示やセミナーも開催予定です。
またイベントでは、業界最先端の基調講演17個と100ブースが出展予定です。
参加は無料となりますので、ぜひ皆様ご参加下さい。
弊社の最先端技術等をご紹介させていただくセミナーの開催や、商談スペースもご用意しており、大変貴重な機会となっております。そのほか、池上彰さんをはじめとする基調講演をお聞きいただけます。
ぜひお気軽にご参加いただけましたら幸いです。
▼まずはイベント申込み▼
当日の弊社ブースでのセミナーの内容:
①基調講演:
ミスミグループ本社の吉田常務、パナソニック社の九津見所長、HUAWEI社の王会長、ブリヂストン社の畑部門長など製造業の分野で先頭に立って闘う方々の基調講演を行い、一部では池上彰氏に鋭く切り込んでいただきます。「グローバル」「DX」を主なテーマとし、製造業内外、また国内外の視点から日本の製造業の未来を探ります。
講演テーマ(一部)
・株式会社ブリヂストン 鉱山・産業・建設ソリューション戦略部門長 畑 正剛氏
「タイヤ×DX。ブリヂストン第3の創業への挑戦」
・株式会社 IBUKI 取締役 中東 秀喜氏
「中国Tier1メーカーとのアライアンス!金型事業のサブスクビジネスへの挑戦。」
・株式会社カミナシ 代表取締役 諸岡 裕人氏
「ノーコードで業務をデジタル化!現場主導で始めよう!身の丈DXのススメ」
②ブースセッション: 出展100社がそれぞれブースを設置し、各社の最新技術・取り組みを紹介いたします。ブースを回る中で、各社のビジョン・技術・取り組みに触れ、今後につながる出会いを体験いただければと考えております。
参加料:
無料
お問い合わせ先:
expo@pol.co.jp ((株)POL内 日本の製造業の未来展2021春 運営事務局)
プライバシーポリシー
株式会社QuantumCore(以下「当社」といいます。)は、当社が提供するサービス「Qore」(以下「本サービス」といいます。)において、当社が取得するユーザー情報を適切に管理運用するために遵守するべき基本的事項として、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を定め、ユーザー情報を適正に取り扱います。
1.取得するユーザー情報と利用目的
本プライバシーポリシーにおいて、「ユーザー情報」とは、当社が本サービスを通して取得する以下の情報をいいます。当社は、ユーザー情報の取得に際しては、あらかじめ取得目的を正当な事業の範囲内で明確に定め、その目的達成に必要な限度において、適法かつ公正な方法で取得し、利用します。
当社は、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲内においてユーザー情報の利用目的を変更することがありますが、利用目的を変更した場合には速やかに通知又は公表します。
【ユーザー登録により受領する情報】
当社は、ユーザーの氏名(法人の場合は企業名および担当者名)、住所、電話番号、ユーザーID(メールアドレス)、パスワード等、本サービスのユーザーから本サービスのユーザー登録時に提供された各情報を取得し、以下の目的の範囲内で使用します。
【本サービスの利用により取得する情報】
当社は、ユーザーによる本サービスの利用状況、アクセス状況、Cookie情報、IPアドレス、サーバーアクセスログに関する情報等を取得し、以下の目的の範囲内で使用いたします。
2. ユーザー情報の第三者への開示について
当社は、以下に定める場合を除き、あらかじめご本人に同意を得ることなく、ユーザー情報を第三者に開示・提供することはいたしません。
① 法令に基づく場合
② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
③ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき。
④ 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
3. ユーザー情報のご本人様への開示について
当社は、個人情報保護法の定めに基づき個人情報の開示を求められたときは、ご本人様のご請求であることを確認の上で遅滞なく開示を行います。ただし、原則として、開示対象は個人情報保護法上の個人情報に該当する情報にとどまり、すべてのユーザー情報が対象となるものではありません。個人情報保護法その他の法令により、当社が開示の義務を負わない場合も、この限りではありません。
4. ユーザー情報の訂正等について
当社は、ご本人様より、ユーザー情報の訂正、利用停止、削除のご依頼があった場合、ご本人様であることを確認の上で遅滞なく対応いたしますので、本プライバシーポリシーの末尾に記載のお問合せ窓口よりご連絡ください。
なお、ご依頼内容が、個人情報保護法等の法令に照らして理由がないものと当社が認めた場合、不合理に繰り返される要請である場合等、当社が不当な要請であると判断する要請についてはお断りすることがあります。
5. ユーザー情報取扱いの委託
当社は、事業運営上、取得したユーザー情報の利用目的の達成に必要な範囲内で、ユーザー情報の取扱いを外部に委託することがあります。この場合、当社は、委託先を監督し、適切な情報の管理を実施させます。
6. 安全管理体制
当社は、ユーザー情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他ユーザー情報の保護のため、当社役員を含むすべての従業員に対する教育の実施や研修等を行い、さらにシステム面でもユーザー情報ファイルへのアクセス制限の実施、アクセスログの記録及び外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施等、ユーザー情報の安全管理のための必要かつ適切な措置を講じます。
7.プライバシーポリシーの適用範囲
本プライバシーポリシーは、当社の業務提携先企業・業務委託先企業・当社の運営するウェブサイトおよび本サービス内のリンク先のサイト等には適用されません。それらのサイト等において、トラブルが発生した場合は、当社は一切責任を負いません。各サイト等のユーザー情報の取扱いについてご確認下さい。
本サービスは、日本国内に所在するユーザーを対象に提供するものであり、EU域内に所在するユーザーを対象に提供するものではありません。本サービスに関して当社が取得するユーザー情報は、そのユーザーが日本国内に所在するユーザーであることを前提としております。
8. プライバシーポリシーの改定
当社は、ユーザー情報の取り扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて本プライバシーポリシーを改定することがあります。 プライバシーポリシーの改定については、個別に通知又は本サービス内で皆様に告知する方法で通知いたします。
9. お問合せ窓口
当社のユーザー情報の取扱いに関するご質問や苦情等のお問い合わせについては、下記の窓口までご連絡ください。
info@qcore.co.jp
2019年11月1日 制定
本日6日付の日経産業新聞11ページスタートアップ金融の面に弊社の資金調達に関する記事が掲載されています。
弊社は、株式会社電通国際情報サービス(本社:東京都港区、代表取締役社長:名和 亮一、以下ISID)のオープンイノベーションラボ(以下イノラボ)と動画から人間の動作パターンをリアルタイムに推論(Real-time Motion Detection、以下「RMD」)を行う実証実験(以下PoC: Proof of Concept)を実施しました。
弊社は、JAFCO (本社:東京都港区、代表:豊貴 伸一)及びIDATEN Ventures (本社:東京都港区、代表パートナー:足立健太)を引受先とする約1.6億円の第三者割当増資(シリーズA)を実施いたしました。
リザーバコンピューティングで「少量データ×リアルタイム学習」を実現するAIスタートアップQuantumCoreが、JAFCOとIDATEN Venturesから約1.6億円の資金調達を実施
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000039630.html
6/14(金)、幕張メッセで開催される「AWS Summit 2019 Tokyo」にて弊社ブース出展および弊社CEO秋吉のStartup Talkへの登壇が決定いたしました。
https://aws.amazon.com/jp/summits/tokyo-2019/aws-expo/
弊社は、2019年6月4日(火)〜6月7日(金)に新潟県新潟市(朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター)で行われる国内最大の人工知能関連の学術会議である人工知能学会(JSAI2019)にゴールドスポンサーとして協賛しております。
当日はデモ出展もしておりますので、ぜひお立ち寄り下さい。
https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2019/
[PR TIMES] QuantumCoreがリザーバコンピューティングのコンパクト化に成功!業界初ラズパイ上での学習を実現した「EdgeQore」の提供を開始。手元のエッジデバイスでの活用が可能に。